Zir-Dia
ジルダイヤ

容量
NET:40g
特徴
研磨面の状態を確認しやすい粘性(へばりつかず、飛び散らない)
様々な材質(ジルコニア、プレスセラミック(e.maxなど)、ポーセレン、レジン、チタン、コバルト等)の研磨をこれ1つで好みの状態 (ハイポリッシュや表面性状を残す)に調整出来ます。
スライド式の金属製ケースは片手で簡単に開閉できます。
様々な材質(ジルコニア、プレスセラミック(e.maxなど)、ポーセレン、レジン、チタン、コバルト等)の研磨をこれ1つで好みの状態 (ハイポリッシュや表面性状を残す)に調整出来ます。
スライド式の金属製ケースは片手で簡単に開閉できます。
製品紹介



使用方法 ジルコニアの場合

ダイヤ入りカーボランダム等の切削効率の良いポイント類を用い、熱が発生しない様に形態を整えます。

ダイヤ入りのシリコン等を用いて、この時点で表面のキズをしっかり研磨しておきます。

ロビンソンブラシを用いて艶出しします。表面にへばり付かず作業状態を確認しながら艶出しが出来ます。ハイブリットレジン等の時にはソフトタイプのブラシを使用します。

さらに艶を出したい箇所をフェルト等を用いて磨きます。求めている艶や質感(ハイポリッシュや表面性状を残す)が表現できます。
お客様の声
佐々木正二様
Aのような派手な艶がなくいい!(自然)今後も使用させていただきますよ!
脇田太裕様
ジルダイア、すごい良かったです。(^.^)
大畠一成様
Zir-Dia使ってみたヨ〜w
咬合面まで緻密に質感を伴いながら研磨できるわ〜。粒子が飛散しなく、容器がデカイのが良いです〜!
Aのような派手な艶がなくいい!(自然)今後も使用させていただきますよ!

志田和浩様
Zir-Dia、、、ビカビカ
ジル面もポーセレン面もどっちもビカビカです
セラミック部の質感が個人的には気に入ってます






赤坂政彦様
艶ピッカピッカになりまーーす!






森口光成様
実習会で使ってみました。皆さんよろこんでましたよ(^o^)
いいですね、気に入りました。実習会でも使いたいと思います、皆さんにも良さを実感してもらいます。

滝澤崇様
ジルダイヤ最高です!
K.T様
Zir-Dia使ってみました。凄くいい感じですね♪
アネロクラシックさんの商品はいつも職人目線で、こだわりの逸品。








枝川智之様
個人的にはジルコニアの研磨もよいのですが、陶材(セラミック)にコントロールしながらの研磨がとても気に入りました。皆さんが言われているようにわざとらしくない艶が何とも言えません。(画像添付)また、WAX感が弱いのでコバルトの研磨にも使えるので良いですね!!スタッフでいろいろな素材に使い回ししています。個人的にいろんな方に勧めていきたいと思う製品です。










奥森健史様
こんにちは(^-^)/ジルダイヤ…いいですね(((o(*゜▽゜*)o)))まだ、多くは試していませんが、ハイブリッドが、凄く光ります。グラディアガムの最終研磨に、デ○○○○○○○○○○を使っていましたが、こちらの方が、残渣が残らずベタベタしないですね、引き続き試していきますねm(__)m
内海賢二様
ジルダイヤ使ってみました。感想としてはとても良いです。ジ○○○○○○○を通常使っていますが、比較してみました。艶の出方はより簡単にでる感じがあります。また、程よいところで止めると変な光り方をしないので使いやすいです。
あとつや出し度の再加熱しても艶が落ちる事はなかったです。塩酸の処理後も艶は大丈夫でした。とても良い研磨剤です。今後使って行きたいと思います。いつも良い商品をありがとうございます
久保哲郎様
僕はむき出しのジルコニアフレームの研磨などはほぼありませんから、メタルセラミックスの最終研磨で使わせていただきました。そのような使い方ですと、ロビンソンブラシを使うよりも光らせたいとこだけバフで選択的に使う方がいいのではと思いました。他のメーカーのものより相当簡単に光る感じがします。その分削れてるということでしょうね。
夛田博知様
Thank you for giving me awesome material.
旗手勝浩様
かなりイイですね^^色んな所で紹介していきますね!
阪本知志様
想像以上によく磨けてビックリです。これ!!凄い研磨剤です。勿論、荒研磨をしっかりしないと乱反射するのですが、下地を綺麗に仕上げると、鏡面研磨出来ました。ジルコニアがここまで光るとは、思っていませんでした。僕の場合、インプラントのケースが多いので、アバットメントのエンブレジャーに抜群です。Dr.Kanも喜ぶと思います。

後藤博樹様
評判のとおり、ジルダイアで磨いた面は非常に滑沢になるので、例えば大きなインプラント補綴物のように、特に清掃性が求められる粘膜面との接合部、食べ物がくっつきやすい歯間隣接部、咬合面などの仕上げ研磨に最適だと思います。
アルミのケースといい、乾燥防止のチャック付きのパックといい、きめ細かい所への気配りにこだわりとセンスを感じました。
鈴木和之様
思いのほか安かったのでびっくりしました(*´∀`*)
このケース、片岡先生も仰ってるように使いやすそうですね!(*´∀`*)
しっとりしてるので飛散せず、しっとりした艶がでます!^^
ほんと経済的です!そして収納もしやすいです!(o⌒∇⌒o)
この仕事はたまたまですよ(;´▽`A``なのでジルダイヤで研磨したくて注文しました!


中間竜一郎様
ジルダイヤは、あまりギラギラにならなくて良い感じです。

小倉眞様
早速使ってみました。良いですねぇ。よく光りました!ダイヤの含量が多いのでしょうか?
小見川淳様
イケてますね〜
大高隆輔様
ビッカビカになりました(⌒0⌒)/~~友達に進めておきまーす(^3^)/
加藤竜太様
かなりいけてます!!
崎田竜仁様
ジルダイヤ使わしていただきました。しっくりきて理想の輝きになりファンになりました。又いろんな商品が出るのが楽しみです。
大石庸二様
バタバタしてて、ちょっと使っただけですが、なかなかいい感じでした。
杉山雅一様
早速使ってみました。飛び散らず使い易く、艶も光りすぎずとても良いです。レイヤリング陶材にも使ってみましたが、質感が気に入りました。大満足です。
月岡哲英様
長石ブロックとジルコニアで試しました。質感がよいです
都築宏也様
ジルコニアは艶が出ていい感じですセラミックブロックは小傷が残るので研磨能力がもう少しあるとイイと思いましたセラミックブロックですが、ジ○○○使う段階よりひと手間追加するといい質感に仕上がりましたジ○○○は早く艶が出ますが、質感が損なわれるのでそれを改善出来るアイテムですね
吉村知久様
ジルコニア部はピッカピカな艶ポーセレン部は絶妙な艶
素晴らしい研磨剤です(´▽`)ノ
ジ○○○○○○○はただ光らせるのに対して、ジルダイヤは天然らしい艶感でした
艶が甘い訳ではなく、絶妙な感じです。

古賀義一様
E-maxの研磨に使いましたが、ジ○○○○より、艶が出ますね。
いい感じです。マイクロスコープで見るとよくわかるのですが、ツルツルです。
神谷嘉史様
オールジルコニアを研磨しました。めっさピカピカです!
関克哉様
ジルダイヤとても調子が良いですしかし、皆さんとコメントが被る所が多々有り、困っていたところ、メタル(チタンも含む)研磨にも威力を発揮することがわかりました。
藤井未来様
ひとことで言うと「ちょうどいい!!」
舌側はピカピカ、レイヤー部分はギラギラしすぎずwテクスチャーは粘りがあって粉飛びが少ない!
被研磨物にも残るから、少量で伸びる!少量でも伸びるのでこれはかなりもちそうです!

小屋順平様
さっそく使用しています。残りづらくてイイですね、短時間でツヤがでます。
辻貴裕様
たくさんの人が評価してる通り良いですね。ジ○○○○○○○よりも質感良く仕上がりますね。ハイブリッドにはまだ使ってないのですが、そっちにも使えそうかなと思います。それと、シーサーバリアって被膜薄いのにすごい分離しますね!ビックリしました
田中圭介様
よかっです。フレームは光るしポーセレンはテカテカにならなかったので、いい感じでした。
木村隆弘様
めっちゃ良かったです

ユウキカワグチ様
いや、本当に素晴らしいです 丁度、手元にジルコニア、e.max、ハイブリットブロック(写真順)の骸骨がありましたので磨いてみました!!時間がなかったのでe.maxはシリコンをかけましたがジルコニア、ハイブリットブロックはロビンソンブラシのみです!
本当に恐ろしく光ります☆勿論、全てピカピカでしたが特にジルコニアは圧巻でした!!!個人的使用感ではロビンソンブラシはNo.11よりNo.9など小ぶりなモノが効果絶大でした!!!チェアサイドにもオススメです☆
楽に光るってストレスがないので使っていて気持ち良かったです。
噂通りの凄い研磨材でした!ビックリの一言です

中村尚美様
すんごい綺麗になってビックリしました。それと、艶感が今までの研磨材と違うのに驚きました。
森田誠様
ジルダイヤ凄いですね!eMAXをステイングレーズせずに研磨してみたんですが、感じのいい光り方しますね!あと、表面性状の最終の仕上げにも、いい光方なので、研磨の仕方によって、ハイポリッシュから、抑えた感じの艶までいけそうですね^_^評判通りですね^_^友達、先生にも、勧めまーす^_^
塚田靖一様
いい感じです(^-^)
ジルダイヤ使ってみた濡れたような質感アンたまりませんな

HisamiHiratsuka様
最高ですよ!バリバリ使わせて頂いてます!!(^-^)ノ
佐々木祐様
艶の出方が素晴らしいです!
須藤賢司様
ジルコニアの研磨が早い!あと、メタルセラミックがメインの技工士さんの評価が高かったです。これまでのものよりよく光るのと、特に舌側のメタルとセラミックの移行部を研磨後に唇側のセラミックを磨いても黒くならないと喜ばれています!新しいの買うと今あるのを使わなくなっちゃうからと、次に切り替えと言う方を入れると、かなりの反響です。
池永司様
ジルダイヤ使ってみました今週末は個人ラボながら様々な種類の仕上げがあり、チタンアバットメントの上にPFMビタのセラミックブロックに追加築盛したオールセラミックスの仕上げ硬レの仕上げ(舌側のパラ)エナミックのインレー、グラディアのインレーCADTEMP(VITA)の仕上げ全てジルダイヤで仕上げてみました
FBで皆さん絶賛されていましたので僕がどうのこうのいうことも恥ずかしいのですが完成物の状態、使用感、共に良好でしたCADTEMPのみ少し焼き付いた感がありましたいままでジ○○○○○○○(主にセラミックスに)とピ○○○○○○○(主にハイブリッドやレジン系)に繊細な仕事の仕上げにはデ○○○○○○○○○○を使用してましたがジルダイヤに一本化できそうですなんとなくハイブリッド系の材料の艶がよりよかったと思います
欲を言わせて頂きますと、最終仕上げ用の更に粒子がファインなペースト状のものがあれば、腕の無い僕でも更に綺麗に仕上げれそうな気がいたします。
樋口常保様
レイヤー、フルジル共に同じテクスチャーの艶がでます。
Zir-Diaはジルコニアを磨いてるのを感じれますね(^^)
いくら磨いても、ギラギラにならないんですよね。

山本貴生様
グーッ!でしたジルコニアのインレーピッかピッかですオパールみたいになりました凄いですねぇ
亀井直人様
メッチャ光って使いやすいです。ジルダイア最高〜〜。
松本誠一様
艶の感じがちょうどいい感じにできました!色っぽい艶でエロいですね!!
TakuyaSakata様
ジルダイヤ良いですね。エロい艶です!
辻二美加様
オールジルコニアを研磨してみたらすっごくピッカピカー!!になりました(*^^*)!!研磨が楽だなぁーと思いました♪
依田学様
早速使わせていただいています。とても良いですね。不自然にピッカピカになる研磨材が多く、簡単に艶が出るけどコントロールがしにくいと思っていたらこのポテンシャル。一度使ったら手放せなくなるアイテムに仲間入りです。

木村弘毅様
アネロクラシックのZir.Diaめっちゃいいっす!ジルコニアはつるんつるんのピッカピカ陶材や、e,maxも使えます?
副島洋志様
名前がいい(笑)
早速、オールジルコニア(ゼノスター)を研磨してみました!これ!めっちゃ光ります!うわさどおり!
あと、パウダーに粘りがあってパサパサじゃないので研磨剤が無駄に飛び散らない。
以外とお得かも…。
チェアサイドで咬合調整後の研磨にもいいと思います

笠哲也様
ジルダイア使はさせて頂きました!びっくりするほどひかりますね(゜Д゜)
森本肇様
使いました〜深みが出ますね〜(^^)
内山強様
ジルダイヤ、メッッッサ良い感じで艶が出ますね。
KengiSaito様
感想ですが、やはり期待どうり素晴らしいです。低速研磨で、すぐに丁度良い艶がでます。

南里学様
硬質レジンにナノコートした後にフィニシングライン出した後にもったいないですけどジルダイアを使うとシリコンポイントの跡が一発で消えます。
齋藤禎子様
使用感ですが、研磨剤の飛び散りと手指の汚れが少なく感じ、ピカピカになりました☆

YurieHotkyo様
Zir-Diaをe.maxに、つこてみた。ほんまや。研磨が早いワ。あと、飛び散り少ないからやりやすい
